今シーズン最初の本格的な雪が降りました。
という事で、2014年11月に買ったブリヂストンのブリザックREVO GZ LVで雪道を走った感想を書いてみたいと思います。
コードレスブロワーで雪下ろしを試してみた
雪が積もった時に屋根から雪下ろしをしないと、ブレーキングの時にフロントガラスに落ちてくるのでとても危険です。雪の質と量にもよりますが、多すぎるとワイパー浮き上がってしまって効かなくなるのでかなり焦ります。
という事で、先日購入したコードレスブロワーを雪下ろしに使ってみる事にしました。
コードレスブロワー購入の記事はこちら→コードレスブロワーは洗車に使えるか試してみた
最初に助手席側の雪を吹き飛ばしてみました。最初の写真と比べてみて欲しいですが、結構吹き飛ばせたと思います。
コードレスブロワーだけで雪を落とすには時間が掛かりそうなのと、重くて腕が疲れるので、ある程度スポンジで落としました。その後もう一度ブロワーで吹き付けるとこの位まで雪を飛ばせました。
ちなみに、フロントスポイラーはスカートリップを取り付けたので取り外してあります。
時間を掛けるとブロワーだけで全部の雪を吹き飛ばす事はできると思いますが、ある程度は手で落とした方が時間が掛からずに済みます。
ドアやリヤハッチ部分の雪はドアを開ける前に掃わないと車内に雪が入り込みますが、ブロワーで吹き飛ばしてからなら車内に雪が入らないのでそれだけでもブロワーを使う価値があると感じました。
2台の車の雪を吹き飛ばすのにブロワーを30分位使いましたが、バッテリーは4コマ中2コマまで減っていました。気温が低いので通常よりもバッテリーの減りが早かったかもしれません。
ちなみに今回の雪は乾いた感じのパウダースノーだったので埃を吹き飛ばす様にできましたが、湿って重い雪が吹き飛ばせるかは今度試してみたいと思います。
スタッドレスの状態
今回のスタッドレスは2014年11月から数えて7シーズン目です。
溝は5.8mmありますが、スタッドレスとして使える目安のプラットフォームまで1mm程度しかない状態です。
ブリヂストン純正のタイヤ硬度計で測った値は55程度で結構ギリギリの硬度のタイヤです。こんな状態のタイヤで雪道を走ったらどんな感じなのかとても気になっていました。
タイヤ硬度計の記事はこちら→ブリヂストンのタイヤ硬度計を買ってみた
雪道を走った感想
今回は、外気温-2~-3℃で融雪剤は撒かれていない道路を走りました。
太陽が当たる部分はマイナスの気温でも表面が少し濡れた様な感じになりよく滑ります。予想通り滑りましたが挙動を乱す事はありませんでした。雪道のSUBARU車の挙動はとても安定しています。
少し雪が多いこんな感じの道路は結構滑らない場合が多いです。7シーズン目のREVO GZ LVは全然滑らないし、相当強くブレーキを踏まないとABSも作動しませんでした。問題は少し気温が上がって表面が解けた時なんです。とても滑ります。
同じ日の夜の画像です。ここは橋の上なので確実に凍っています。昼間に溶けた雪の表面が凍るので厄介な路面ですが、とりあえず大丈夫でした。
ここは先ほどの橋の上よりブラックアイスバーンに近い感じですが、ここも大丈夫でした。今日1日で色んな道路を走ってみましたが、今日の路面程度なら大丈夫そうです。
本格的なブラックアイスバーンを走ってみないと何とも言えませんが、このタイヤが春まで持ってくれるとうれしいです。
ちなみに、ソリオバンディットに買ったVRX2ですが皮むきが全く終わっておらずかなり滑ったみたいです。7シーズン目のREVO GZ LVの効きは中々なものですね。
hiroさん
いきなり結構積もりましたね
私のところは薄っすらと白くなっただけだったのでなんともなかったです
7年目でまだイケましたか!!
私のは前車からタイヤだけ引き継いだVRX2今年で5年目です
たまたま17インチの指定サイズだったのでタイヤだけ引き継ぎました
溝もまだまだあるし柔らかさもまだイケるなと思って今年できれば
来年もと思っていましたが更にその上を!!
どうぞご安全に!
緒方さん
今日も雪道走りましたが大丈夫でした。
7シーズン目でも大丈夫みたいです。^_^
コードレスブロワーは最高でしたよ。
緒方さんも雪道走ったら感想聞かせて下さい。
hiroさん
緒方さん
こんばんは。
いや〜、寒いですねぇ、いきなりマイナス8度超えでしたね。
様々なパターンの道路状況でしたが、全然問題無く走破できましたね。
以前のBP5とは2段階位?進歩してて、スバルの凄さを感じております。
とは言え、既に1世代前ですが、全く問題無いですね。
昨日帰宅する際、ドアを開けようとしたら、20センチ位でドアが固まってしまい、ビックリしました。
固まり方が、BP時代にコンビニでバックしてきた車両にぶつけられてドアのヒンジ部分が変形してドアが開かない状況と似た感じでしたので、故障かなと焦ってしまいました。
元々固めなドア開閉でしたので、帰宅後ヒンジ部分にシリコンスプレーをかけましたら、今度はドアが軽すぎる位スムーズに開く様になりました。
やれやれ…って感じでしたね。
固めな時は、まだクルマが新し行く感じで、まぁいいかなと思ってましたが、軽すぎるのは、なんか高級感が減った感じがします(苦笑)。
なんか、人間的にワガママになっちゃいましたね〜、困ったものですね(笑)。
走行後に毎回、足廻りにスチーム掛けて、塩害から守りたい位ですよ〜。
VM型、やっぱりカッコよ過ぎですね。
もふもふさん
こんばんは! ひとつにまとめました。(笑)
昨日、今日はすごく寒いですよね。日陰の道路はスケートリンクかよっ!って感じで危ないですね。
ドアが渋くなったのですか? 寒いからですかね?
シリコンスプレーならすぐに効果が無くなるのでまた高級感がでますよ! ちなみにベトベトしますがグリススプレーの方が長持ちしますね。
塩害って実際どうですか? BPは錆びましたか?
自分は20年ほどSUBARU車に乗っていますがとても錆に強い印象です。
hiroさん
BPは16年目乗りましたが、外装は全く錆が無かったですね。
修理でリフトアップ?して裏面を見た時はフレームやアーム関係に錆が見られましたが、表面にプクプクしていた位でボロボロという様な錆は無かった気がします。
マフラーも表面こそ錆てましたが、穴が空く様な感じは全く無かったですね。
今考えると、BPは(ゴム)ブッシュ関係やサスペンションを交換すれば、まだまだ快適に乗れたかもしれませんね。
ただ、A型でしたので、乗り心地が硬過ぎたのと、後に年次改良されたCかD型が別モノな位、良くなった評判を聞いたら、A型にお金掛けるのも…となり、冷めた感じでした。
ツインカムかターボ仕様でしたら話は変わっていたかもしれませんが(苦笑)。
昨年、購入する前にVMGのstiに試乗した時の衝撃は凄くて、(もしも)所有できたら、なんて素晴らしいのだろう思いましたし、結果的に所有できたのですが、BP時代には手を掛けれなかった分、VMGは大切に乗り続けたいですね。
hiroさんみたいに熱心に研究し、ナイスな情報を発信される方には、頭が下がる思いです。
私のVMGは、財政的に(笑)フルノーマルですが、大切に維持したいと思いますので、hiroさんの過去の取組みなどを参考にさせて頂き、また質問なんかありましたら今後もちょこちょこお邪魔させて頂きますね。
hiroさん、ホントに感謝してますよ〜。
もふもふさん
やはりSUBARU車はさびに強いですよね。古い車でもボディが錆びでボロボロなのはあまり見た事がないような気がします。
もしくは手入れをしているオーナーが多いのかもしれませんね。
あと、A型あるあるですね。自分もF型に買い方くらいですからね。でも、VMに関してはそこまで劇的に変わったとは思いませんでしたね。
ツーリングアシストと視界拡張以外は少しのリファインで追いつく程度だと思いました。
VMGは2014年から乗っていますが、全然飽きてないですし毎日楽しく乗っていますからまだまだイケますよ!
hiroさん
お久しぶりです。
しかし今冬は寒いですね。
気温が低い日が続いて、アスファルトに穴が沢山空いて、道路がボコボコで、クルマに悪いですよね。
昨晩帰宅中に国道に穴を発見しましたが落ちてしまい、かなりの衝撃でした。(気持ちも)
ヤバいかなと思いましたが、タイヤも大丈夫でしたが、今晩同じ場所は穴補修が済んでおりました(苦笑)。
かなりの箇所の穴がありますが、国道に関しては流石に対応が早く助かりますね。
クルマを大切にしたい気持ちが強いのか、ちょっとの事でも神経過敏になっております。
BPの時も初めはそうでしたが、VMGに関してはケタ違いな位、気になっております(苦笑)。
装備も盛り沢山ですし、金額も凄いので、今後、故障が出てきたりすると悲しいですね( T_T)。
なんか、私には勿体無いのかもしれません。
あ〜、早くクルマ洗いたいですネ〜。
もふもふさん
こんばんは~ お久しぶりですね。
もふもふさんの言う通り今年の冬は一味違いますね。
いつもなら暖かい日があったりして車を洗ったりしていたのですが、今年は寒すぎていつ車を洗ったのか憶えていないです。
緊急事態宣言(未対象地域ですが)という事もありあまり外出もしていなくて記事も書いていません。(-_-;)
道路の穴はひどいですよね。フェリーふ頭から産業道路に出る所なんて爆撃されたような穴だらけでビックリします。
レヴォーグの足回りは固めなので穴に落ちるとかなりの衝撃に感じますよね。
でも、ダンプマチックはA型のノーマルビルに比べるとかなり衝撃をいなしてくれる印象ですよ。
だから、大丈夫だと信じましょう。と言うのもですね、最近激しい事故車を修理するYouTubeにはまっているんですよ。(笑)
フレームまで曲がってしまった車をドンドンばらして修理するんですが、相当な力で修正しないと曲がらない事が分かりました。
穴に落ちて壊れるとしたらストラットのアッパーマウントやサスアームの付け根、ホイール位じゃないかなと思います。
簡単に言うと交換可能な部分だけで、シャシーは大丈夫だと思いますよ。(速度と角度によると思いますが…)
ちなみに12ヶ月点検や車検の時にアイサイト診断してもらえばステアリングの異常も検査してくれると思いますよ。
でも、A型で何度か穴に落ちた事がありますが、故障はなかったので大丈夫だと信じましょう。
もふもふさんと同じく、早く車洗いたいです。
hiroさん
その昔、クルマの安全評価とか話題になりましたよね。
トヨタはGOAボディとか宣伝が凄かったのですが、スバルのレガシィはとっくに最高評価を得ていたのを友人が教えてくれました。
当時はシビックに乗っていましたが、NHKの番組で衝突安全性の実験映像が流れ、そのクルマが私のシビックと同型で、衝突時は前がペシャンコになり、且つドアが外れるという衝撃の映像でした(苦笑)。
背筋が凍る思いで、こりぁヤバいなぁ、絶対事故られんなぁ…と(*_*)。
BPはシビックとは全く異なる位、剛性感があり安心しておましたが、剛性が高すぎるのか、クルマを思い通りに曲げれない(大爆)。
VMGは更に剛性感が高いのですが、心配には及ばず、十分曲がります。
ただ、我が家の駐車場は傾斜があり、道路に出る際、寒い朝はボディの僅かな隙間に付着した氷だと思いますが、ボディからミシッと音がして、あ〜、やはり多少は歪むのかなぁと感じております。
私のVMGだけですかねぇ。うむむ…。
もふもふさん
GOAって懐かしいですね。当時のスバルは環状力骨構造ボディという名前でした。(SFフォレスターのみですけど)
BPもそうですが、今は新環状力骨構造ボディという事らしいです。
https://members.subaru.jp/with/nakanohito/trivia/37.php
当時はドアに窓枠がなかったじゃないですか。とても気に入っていたんですが、レヴォーグに乗り換えた時に窓枠がついて邪魔だなと思った記憶があります。慣れましたが。(笑)
VMGはAからFに乗り換えた時にとても良く曲がるようになった気がしますので、年改でセッティングを変えているのではないでしょうか。(未確認ですが)
フォレスターではあまりきしみ音は感じませんでしたが、レヴォーグは内装なのか足回りなのか意外に聞こえますよね? 静かだからなのかな? 自分は音楽をかけて気にしないようにしています。(笑)
hiroさん
こんばんは。
しかし寒いですね。
帰りは路面がカチカチで、赤信号で少しオーバーランしました(汗)。
凍結路面も日によって微妙に路面状態が違うので、神経を集中しなければなりませんよね。
BP(A型)は凍結路面での挙動がイマイチ解り辛く、特にコーナーでは4輪の荷重配分が掴み切れず、チト怖い思いで乗ってました。
ワゴンタイプなのか、ガソリンがタップリで4人乗れば凄く安定しましたが、減ったタイヤで厳冬期の通勤は中々怖かったですね。
VMGに乗るとスバルの4駆技術の進化は素晴らしくダンプマチックⅡの設定も相まって?4輪それぞれのサスの動きが解り易く、トラクションの掛かり具合など掴み易いですよね。
余程の凍結路面(2週間前位にありましたが)でない限りは、自車よりも周りの車の挙動に注視しております(苦笑)。
うむむ、更なるサスの働きを向上させるにはフレキシブルタワーバーですかね〜。
構造的にガチガチのバーでは無く、ピロボールジョイントがポイントな感じもしますね。
構造なんかを想像してみると楽しいですネ。
もふもふさん
オーバーラン、実は今回の正月の大雪の時に1回だけしました。周りに車がいなかったのが救いでした。
ABSとVDCのおかげでまっすぐに安定しますが、制動距離はどうにもなりませんよね。
それにしても今日の路面は「スケートリンクかよっ!」ってくらい滑りましたね。
話は変わって、もふもふさんのBPは2.0のNAですよね。挙動の違いはVMGとAWDの形式が違うからじゃないですかね。
VMGはVTD-AWDですが、BPのNAモデルはACT-4(アクティブトルクスプリット)なんですよ。
ちなみに自分が最初に買ったフォレスター(SF5)はACT-4だったんです。次に購入したSG5のクロススポーツはVTD-AWDだったんです。
SG5で雪道を走ったときはこんなに操縦性が違うのかとビックリするくらい違いました。
ACT-4はアクセルON時にフロントが滑り始めると急にリアにトルクを振り分けるんです。
それが本当に唐突でコーナーの途中で急にリアが降り出すので、アクセルを積極的に踏めない感じなんです。
VTD-AWDは最初からリアの配分が多いので途中で挙動が変わる事がほとんどなくて安心してアクセルが踏めます。
なので、レヴォーグと言うよりもVTD-AWDが良いのかもしれませんよ。
もっとも、最近のACT-4はVDCが標準なので昔のように挙動が急に変わる事はないとは思いますが、実際に乗った事がないので分からないです。今度乗ってみたいです。
他車の挙動と言えば、今日信号待ちでオーバーランしている車を見たのですが、それ以降は40km/h程度で走りました。(笑)
ちなみにフレキシブルタワーバーは付けてますが、ドロースティフナーと共着が前提らしいのですが付けてないんですよ。
という事で、今年はドロースティフナーを付けようと今決めました。
フレキシブルタワーバーは雪道のショック吸収性抜群ですよ~ と囁いておきます。(笑)
そういえば、モフモフさんが自分のVMGに乗った時に全然違うと言っていましたが実はタワーバーだったのかもしれないですね。
hiroさん
1世代前のモデルで今更ながらなんですが(笑)、個人的にE型とF型のアップデートの内容が知りたいですね。
hiroさんのF型はタワーバーや19インチでタイヤもgoodな感じでしたし、テッドニングもされてたので、素のF型ではありませんでしたので、比較が難しいのですが私のE型よりも確実にアップデートされてましたね(笑)。
私も歳食ってきたのか、ジェントルさをもう少しだけ加えたい感じがありますかね〜。
ていうか、stiとはいえ後付けパーツをしっかりと準備してて、更なる楽しみを…というクルマ業界の術中に陥れようという…、うむむ、でもこれがstiの魅力なのかもしれませんね。
コンプリートカー程カリカリでは無く、楽しませる余地を残しているあたりがニクイですネ。
もふもふさん
EとFの違いはWikiによると「ハイビームアシストが作動する車速を従来の40Km/hから30km/hに変更。」程度らしいですよ。
なので、ほとんど変わらないのではないでしょうか。
ちなみに、自分が思いつく違いはタワーバー、タイヤ&ホイール、デッドニング、ラゲッジマット、マフラー位だと思いますよ。
多分、もふもふさんにはタワーバーがヒットする予感です。
自分の車はスタッドレスを履いている時期なのでかなりジェントルですよ。
hiroさん
こんにちは
夏タイヤ用の内蔵式TPMSが届いていたのでスタンドに夏タイヤと共に持っていって暇な時に装着しておいてって頼んできました
スタッドレスは来年も使えるよって事なのでhiroさんが7年目でもいけたって記事も参考に
来季の6年目も今のVRX2で過ごそうと思います
しかし、右前のセンサーの電池がそろそろ切れるっぽいので電池交換したいのですがタイヤ外さないと交換できないのが内蔵式のデメリットですね メリットはタイヤの温度が比較的正確にわかる事と見た目の良さ けど最近内蔵式のセンサーがあまり売られていません 時代は外付けなのかもしれません
緒方さん
こんばんは~
TPMSは確か前にも言ってましたよね。
ちょっと調べてみたのですが、外付けタイプだとキャップが意外に大きいですね。
でも、内蔵型だと電池交換にお金が掛かるので悩ましい所ですね。
スタッドレスは全く問題なく過ごす事ができましたよ。
走行距離にもよると思いますが6年目なら全く問題ないんじゃないでしょうか。
自分は今年の冬に買い替えるので履き潰す予定です。
自分もTPMS考えてみようかなと思ってます。
hiroさん
こんにちは
先週にスタンドからTPMS取付終わったタイヤを引き取ってありますので
今日1年点検にもって行く際にタイヤ積んでいって夏タイヤに交換してもらいます
年次点検の際には元々タイヤは外すので交換工賃は不要とのことでした
ちなみにTPMSの取付工賃ですが馴染みのスタンドで4輪2200円(税込み)
だったので1輪500円でした
個人経営のタイヤ屋さんで聞いた時は4輪で3000円と言われましたのでまぁ高くても1本1000円もあればなんとかなるのかなと思います
ちなみにディーラーに聞いたら1本2000円と言われたので
それはないなと思いました(^^)
緒方さん
こんばんは~
いよいよ夏タイヤに交換ですね。うらやましいです。
自分は今年スタッドレス履きつぶしの年なのでナットだけブラックに替える予定です。
1年点検だとブレーキ関係の点検があるのでタイヤ外しますもんね。ナイスなタイミングですね。
TPMSの取付はタイヤのビードを落として取り付けると思いますが、バランスは取らないんですか?
タイヤをなるべくずらさず組み付けるんですか?
バランス込みでその値段ならかなり安いですね。
hiroさん
おはようございます
小型軽量とは言えTPMSのユニットはそれなりの重量が有るので
おそらくバランスもちゃんとやってくれていると思います
本当ならタイヤ交換のたびに電池交換だったりセンサー交換だったりするのが
丁度いいと思うのですが夏冬でタイヤ交換して相対的にタイヤ交換の
時期が延びる私達の様な地域ではセンサーの電池の寿命とタイヤのライフが
噛み合わない可能性の方が高いのでそう考えるといつでも電池交換出来る
外付けもアリな気もしますが不格好な見た目も気軽に空気補充出来ない構造も
好きじゃないので内蔵を選んじゃってます
緒方さん
内蔵式は気軽に取り付けしてもらえるタイヤ屋さんが必須ですね。
コストを取るかカッコを取るか悩ましい所ですね。
考えてみます。