D型以降のレヴォーグに付いているAVH(オートビークルホールド)を自動ONするアダプターを付けてみました。

エンジンを掛けると自動でAVHがONになるのでめちゃくちゃ楽になりました。

スポンサーリンク

オートビークルホールドキットを買いました

今回購入したのはコムエンタープライズの「オートビークルホールドキット[スバル用]」です。

適用車種

車種 型式 年式
フォレスター SK系 2018.7~
レガシィ BN/BS系 2018.9~
XV GT系 2018.10~
インプレッサ GT/GK系 2018.10~
WRX S4 VA系 2017.7~
レヴォーグ VM系 2017.7~

2017.7~以降のスバル車なら殆どの車種に取付ができます。

オートビークルホールドキットにした理由は、純正戻し機能が付いていると記載があったからです。

届いたキットの中身はこんな感じです。本体、配線、ワンタッチコネクター、取説が入っています。

 

取付方法

取付は簡単です。コンソールボックスをばらしてAVHスイッチの配線に3本接続するだけです。

説明書ではシガーソケットからアースを取る様に記載されていますが、シガーソケットはシフトレバーの前にあるので結構な点数の部品を外す必要があります。今回はフロアにあるボルトからアースを取って取り付けてみようと思います。

 

コンソールの分解と取付

電動パーキングブレーキのスイッチカバーを外します。

シフトレバー側から内装剥がしなどを差し込みます。

 

サイドに隙間ができるので手で上に持ち上げればカバーが外れます。

 

プラスネジが2本ありますので外します。

 

次に後席側のネジを外します。最初にカバーを外します。切り欠きにマイナスドライバーなどを差し込んで手前に抉ると外れます。左右にあるのでどちらも外します。

ちなみにシートをある程度前に出さないとカバーが見えませんので注意が必要です。

 

カバーを外すと中にプラスネジが見えますので外します。

 

ネジを外すとこの様に引き上げる事ができます。

 

 

AVHのコネクターはこの部分になります。

 

 

コネクターを外してテープを剥がして配線をむき出します。

 

取説では5(赤)がIG電源、6(青)がAVHスイッチになっていると記載があります。ここにワンタッチコネクターで配線を接続します。

 

テープで巻いた後の写真しかありませんが、5(赤)のIG電源にキットの赤、6(青)のAVHスイッチにキットの緑を接続します。

 

アースはフロアにあるボルトに共締めしました。

 

本体はコンソールの裏側に両面テープで貼り付けました。

 

配線がカサカサ音を立てるのは嫌なのでtesaテープを使って配線をまとめました。

このtesaテープは最近知ったのですが、表面が布になっていて車の色んな所に使われています。カタカタ音がするのに隙間が少ない部分などに貼るのに最適です。効果的に音が消えますのでおススメです。

ここまでで配線作業は終了ですのでひとまず動作確認を行います。

 

動作確認

早速動作を確認してみます。エンジンを始動すると自動的にAVHがONになります。

エンジンを止めたり、始動したりを何回か試しましたが問題なく動作しています。

 

機能のON・OFF

販売ページには「純正戻し機能」ありと表示がありますが、なぜかこの商品は取説がダウンロードできないので詳細が不明でした。

取説を確認すると機能をOFFにする方法として記載がありました。AVH スイッチの長押しで機能のON・OFFを切り替えできる事がわかりました。

取説に従い試してみた所、正常に動作したので、コンソールを逆の手順で戻して完成です。

 

スポンサーリンク

まとめ

AVHなしのA型レヴォーグからAVH付きのF型に乗り換えてから毎日AVHスイッチを押していたのですが、これで楽になります。

最初はあまり使わないかなと思っていたAVHは慣れると非常に便利なものでした。AVHが付いていない車に乗るとブレーキを踏んでいるのがとても面倒に感じます。

スポンサーリンクと関連コンテンツ