カーナビのタイムアライメント調整用にレーザー距離計を買ってみました。
調整が捗ります。
簡単に正確に測れます
タイムアライメントは耳に近い位置のスピーカーから出る音を遅延させる事で、各スピーカーから発せられる音の到達時間を合わせる機構です。
という事は、正確な距離を測定して入力する必要があるという事です。
今まではメジャーで測っていましたので正確な測定結果とは言い切れない感じでしたが、レーザー距離計ですと測定結果が数字で表示されるので、入力が楽になるのではないでしょうか。
測定方法
測定はリヤシートに座って、運転席のフロントシートのヘッドレストの左右の耳の位置から、ミッドスピーカーとツィーター部にレーザーを照射させて行いました。
こんな感じでレーザーを出して測定します。
この様に測定値もキープできるのでタイムアライメント設定画面に入力がしやすいです。
上から、左ミッド、左ツィーター、右ミッド、右ツィーターと計測しました。数秒経つと画面が消えますが右下のボタンで保存もできるので安心です。5つ分表示できればサブウーファーまで測れたのですが贅沢は言ってられませんね。
メジャーで測定した場合は、タイムアライメントの設定画面で1つずつ直接入力していたので、これは楽ですね。
下の写真はメジャーで測定した値です。
こちらがレーザー距離計で測定した値です。
結構違いますよね。
メジャーでどこを測っていたんだろうって感じです。(笑)
タイムアライメントは、距離を入れたら終わりと言う訳ではなく曲を再生しながら、聴感で微調整する必要がありますが、レーザー距離計を使うと測定時間と測定値入力時間の短縮にかなり効果がありそうです。
タイムアライメント設定後の感想
メジャーで測定して入力した値をメモリ1に、今回測定して入力した値をメモリ2に入れて聴き比べてみました。
いつもの事ですが、サブウーファーは測定値をそのまま入れてもタイミングが決まる事はないので、一旦サブウーファーはOFFにして比べました。
最初はメジャーで測ったメモリ1を聴いて、次にメモリ2を聴いたのですが、何度も調整しないと出ない音が一発で出てきて驚きました。
メモリ1と比べると左右の幅と奥行きが増えた感じです。
測定単位が細かいのが良いのかもしれませんね。
フロントだけの音を確かめたので、サブウーファーを鳴らしてみましたが、タイミングがある程度あっている様に感じました。
運転席に座って、フロント左右とサブウーファーを鳴らした状態で頭を前後に動かした時に、低音の量感が変化する場合はサブウーファーのタイミングが合っていないと思います。
フロント左右を鳴らした状態でサブウーファーを鳴らして、サブウーファーの距離の数値を大胆に長くしたり、短くしたりすると音がフロントから聞こえるような数値があると思ます。
そこで、フロントあたりから聞こえる位置で一旦設定して、左側+サブウーファー、右側+サブウーファーと左右を分けて聞いてみると、左右どちらかのスピーカーにタイミングが合っていると思います。合っていない方のフロントスピーカーの数値を前後させて一番量感を感じる数値に設定します。
次に左右+サブウーファーを鳴らしてみて、量感があって音の位置が前から聞こえる様ならOKですが、最後に左側のスピーカーの数値を少し前後させてみて量感が増えて前から聞こえやすく変化するようならその数値でOKです。
レーザー距離計の詳細
趣味以外でレーザー距離計を使う事がないので、どれが良いのか分かりませんでしたのでUSBで充電出来て2~3,000円位で買える物の中から選びました。
50M測定ができるらしいですが、どこを測るんだって感じです。
距離、面積、体積、間接、ピタゴラスの測定ができるそうですが、自分の場合は距離だけしか使わないと思います。
ケースも付いているので持ち運びにも便利ですね。
これを機に何かに使ってみたいと思います。
hiroさん
こんばんは。
遂に出てしまいましたね〜。
お互い気をつけましょうね。
さて、時代錯誤な素人の戯言ですが、カーオーディオの世界は、こんなに奥が深いのですか〜?
Kカー時代はカロッツェリアのカセットデッキ(CDは高かった)にグリーンのイルミネーションがキレイなスピーカーをセットしておりました。
デッドニングなんて全く施すことも無く(てか知らない)聴ければ良いでしたね〜。
Kカー時代のスピーカーの配置は、真後ろから音が出る感じでしたので、意外と違和感なく聴き取れましたが、Kカー以降のクルマのスピーカーは両サイドからから音が出る感じで、チト違和感を感じております。
私は全くの素人ですので何とも言えませんが、音の定位といいますか、ドライバーの位置での心地よいポイントというのが、良く理解できていないと思います。
自分で何が正解なのかが判らない状況といいますか、折角の音源を無駄にしているのかもしれません。
予算と時間の都合で、カロッツェリアの廉価版のモノを付けましたが、グライコや各スピーカーのレベル位しか調整できていない感じだと思います。
ロクに説明書も見ておりませんし、hiroさんのモノとはレベルが違うと思いますので
比べようが無いと思いますが、経験値が高く明確な目標を達成出来れば、きっと凄い世界なのでしょうね。
そうなればクルマから降りれなくなりますね。
もふもふさん
ついに出ましたね。
どこにも行かれませんね~
そんな時はおとなしく車で良い音を聴きます。(笑)
昔のデッキの照明はオレンジかグリーンでしたね。
ブレーキランプ連動でリアスピーカーのイルミの色が変わったりしましたね。
何で今はリアスピーカーのイルミとか無いんでしょうかね?
道交法ですかね?調べてないので分かりませんが…
昔は後ろにあったスピーカーが何で前に来たかという事ですが
スピーカーと向き合って聞いた方がよく聞こえるからだと思います。
あと、昔のフロントスピーカーってダッシュの両脇
(レヴォーグのツイーターと同じ位置)とかハンドルの下
周辺に付いていたので口径が小さかったと思うんですよ。
ある時期からドアスピーカーが流行り始めて、そこから
フロント重視になった記憶があります。
自分が乗っていたファミリアはオプションでフロントドアに
パイオニアのサブウーファーが選べたので、無理して付けました。
それから自分のカーオーディオのこだわりが
始まった事を思い出しました。
オーディオははまると沼ですからはまらない方が良いですよ。
実際に聞けば論より証拠だと思いますので機会があれば聞いてみて下さい。
ちなみに今のナビはSUBARU純正OPですか?
だとしたらSUBARU用に音響中チューニングされているかもしれませんよ。
ちなみにイコライザーはスマホのアプリで測定して調整すると
結構いい音になりますよ。
hiroさん
ナビはスバル純正のAVIC-RL902ZPというものです。
勿論私は素人ですし、オーディオ機器に限らず、予算不足で沼の手前でアウトです(笑)。
クルマ買っておきながら今更こんな事言うのも変な話ですが、維持する大変さがジワリジワリと…。
ましてや限られた空間の中での音の演出にヤラれて嵌ったら、家庭崩壊ですね。
hiroさんのstiの進化を楽しませて頂いております。
もふもふさん
その品番は楽ナビですね。
タイムアライメントとかイコライザーを調整できますね。
説明書を見てみましたが車種別データを適用できるみたいですね。
適用してますか?
適用するだけで大分変ると思いますよ♪
適用できなくても調整するとかなり音が変わるので
機会があれば調整しますよ。
こちらもそろそろ進化は終わりそうです。(笑)
hiroさん
遅くにすみません。
ナビを少し覗いてみましたが、確かに車種別データというのがありましたね。
ホントお恥ずかしいアナログな人間でして現代のテクノロジーはコンマ数%しか利用していないと思います。
やはり私には不釣合いなクルマなんですかね〜、勿体ないですね。
音といえば私はiPhone 8ですが、先程イヤホンつけてYouTube見ながら聴いてましたが、最近のライブ映像なんかは凄くクリアで素晴らしい臨場感で驚きでした。
プロのセッティングで録音したのでしょうけど、下手なCD音源よりも全然いい音なのが私にも理解できました。
やはりそれなりの知識と経験がなければ、持ち腐れですね。
後で色々教えていただけ幸いです。
もふもふさん
こんばんは!
やっぱり車種別データがありましたか!
一応調べてから書いたんですけどね(笑)
偉そうにコメントを書いてますが、自分もレヴォーグの機能は
数%しか使ってませんよ~
ちなみに自分もiphone8です。
スマホまで同じとは!!!
ちなみにイヤホンってiphone8付属の物ですか?
自分は耳に突っ込むカナル型というイヤホンを使っていますが
最近のイヤホンは凄いですよ。昔のイヤホンとは音が違います。
ちなみに自分もカーオーディオの動画をYouTubeに上げてますので見てみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=6LGEb4W9t4w&t=3s
他にも上げてますので気になるなら見てみて下さい。
絶対に自分の車の音を聴いてみた方が良いですよ。
機会があれば是非!
hiroさん
やはり私の耳はロバの耳なのか、オーディオの世界は難しく、時間が幾らあっても足りず、迷宮入りしそうですね。
でも安心して下さい。
先立つモノがないので、迷宮入りは無いでしょう(笑)。
同じ音源なのにシステムが異なるだけで、解像度が全然違いますし、ジャスだけに演奏者の立ち位置が異なる感じが不思議ですよね。
スピーカーの位置も違うのでしょうから一概には言えないかもしれませんが、楽器の音の聞こえる高さが違いますし、探し求めるとエンドレスですね。
普段、如何に平面的に音楽を聴いていたか、また折角の音源を無駄にしていたかが良く理解できました(苦笑)。
私は聴く音楽も視野が極端に狭く、限られた音楽しか聴いておりませんし、多分ハイレゾなんて経験しないまま行き(逝き)そうですね(笑)。
てか、対応するくらいの現代の音楽(音源)まで聴く耳を持ってないのでしょう。
折角のhiroさんの世界に勝手にお邪魔しておりながらすみません。
でも、どノーマルの私のE型ですが、素晴らしくEクルマですね!最高です!
もふもふさん
そうなんですよ!
同じ音源でもシステムで全然音が違うんです。
ちなみに今のシステムはA型の時より5倍くらい良くなってます。(多分)
今のシステムはハイレゾ対応ですが、ハイレゾ音源は高いので購入した事はありません。(笑)
でも、ハイレゾが聴きたいのでCD音源をハイレゾに変換して聴いています。
動画ではジャズを流していますが普段は全く聞きません。
著作権の関係で著作権フリーの音源がYouTubeからダウンロード
できるのでそれを流しているだけです。
普段はPerfumeや倉木麻衣などを聴いています。(笑)
ちなみにperfumeはライブに行くくらい好きなんですよ。
なので、自分はそんなに敷居が高い人ではないのでご安心を!(笑)
hiroさん
お久しぶりです。
クルマ運転してお気に入りのライブCDを聴いておりましたが、ふと、この記事を思い出し、hiroさんの正確な測定値を私のオーディオに入力してみようと思い、入力してみました。
凄く細かい数値までは入力できませんでしたが、ビックリしましたね〜。
今のクルマ(型は6年経ってますが…)って、こんなに素晴らしい音なんですね〜。
BP5の時代とは隔世の感がありますね。
ってか、超どノーマルなんですけど、通常の音量で聴く分には十分過ぎる位、いい音色でしたね。
私は過去の爆音の中での生活で耳を痛めてしまい、狭い空間での大音量には辛いものがありますので、hiroさんのようなスペシャルな仕様は私には勿体無いですね。
私はhiroさんレベルの耳でなくて良かったかもしれませんね(笑)。
オーディオの世界はエンドレスですね。
もふもふさん
こんばんは!
お久しぶりです。
少しの間に世の中はひどい事になりましたね。
コメントを頂いているので大丈夫だと思いますが、お変わりありませんか?
タイムアライメントを入力してみたんですね。
もふもふさんのナビはフルレンジの4chだと思うので、自分のマルチシステムと少し数値が違うと思います。
今度、落ち着いたらディーラーにでも行って測定して入力してみましょう。
暖かくなりましたが、洗車とかコーティングはしましたか?
hiroさん
こんばんは。
今のところ平穏な感じですけど、来週辺りからポツポツ出てくるんじゃないですかね?
誰か1人でも見つかったらヤバいですね。
オーディオですが、お恥ずかしながら、普段からまともなシステムで音楽を聴ける環境ではありませんし、ましてやクルマの室内という特殊な空間では、スピーカーの配置等に疑問を持ちつつも、無知な私はタイムアライメントなんぞの存在を知らなかったわけで…、hiroさんの記事のお陰で、かなり音のバランスが良くなって、100%ではありませんが、本来の性能が発揮されたと思います。
コーティングですが、こちらもどれがいいか迷っております(苦笑)。
やはり鉄粉の付着が見受けられますので、粘土での除去が必要な感じですね。
粘土での除去作業を行うと、コーティングはすっかり剥がれてしまうのですかね?
クリア層をミクロの単位で削って平面化するのでしょうから、当然表層のコーティングは無くなりますよね?
その後はシュアラスターのレインドロップ辺りですかね〜。
もふもふさん
解除後が勝負ですよね。このまま落ち着いてもらいたい所です。
タイムアライメントはうまくセットできると、フォーカスが合った良い音になりますからね。存在が分かって良かったですね。(笑)
粘土で鉄粉の除去はやったほうが良いですが、やり方を間違えるとかえって傷が付きますので要注意です。もふもふさんのコーティングは何年もつタイプの物ですか?
耐久年数が長い物ならメンテナンスキットとか付いてきそうな気がしますがどうですか?メンテナンスキットがあれば粘土を掛けた後にメンテナンスキットを使えば良いと思います。
レインドロップって初めて聞きましたがSOFT99の製品ですね。窓にもそのまま使えるって書いてますから使ってみたい気持ちはあります。シュアラスターはZEROウォーターですね。
hiroさん
シュアラスターはZEROウォーターもしくはドロップでしたね(笑)。
如何に無知なのかが分かりますね(苦笑)。
コーティングはディーラーで施工したアクアコートで、耐久年数は1年間みたいです。
9カ月位経ちますが、まだ効果はありますが、ルーフとボンネット部分の弾き具合が落ちてきております。
鉄粉が付着しており、少し目立つ感じもあり、早めに粘土で取り去った方がいいのかなと…、過去のシビック時代に粘土は試した事がありますが、大量の水と非常に骨が折れる作業だった記憶があります。
大変でしたが塗装面がツルツルになりましたね。
まぁ、塗装削る訳ですから、アクアコートのレジン層?とガラス層?が先に粘土に吸い込まれていくのですかね。
話は変わりますが、タイムアライメントに関しては、hiroさんが測定したスピーカーの位置と私のスピーカーの位置は異なるみたいですので、私は勘違いして聴いているみたいですね(大爆)。
やはり私の耳はロバの耳でした。
タイムアライメントに関しては、もう少しコロナが落ち着いたらお願いしますね。
hiroさんの素晴らしい耳で調教して下さい。
うむむ、粘土作業が中々大変そうですね。
コーティングも選ばねば(*_*)。
もふもふさん
粘土は大量の水が要らない掛け方がありますので、タイムアライメントと一緒にやってみましょうか?うまく掛けるとそんなに表面を削るような感じにはならないと思います。
コーティングは記事を書くために数種類準備してありますのでお楽しみに!
マイクロファイバータオルやコンパウンドなども準備していますのでそちらもお楽しみに!
まずは、天気が良くならないといけませんね。あとで相談しましょう。
hiroさん
有難うございます。
暫くはシャンプー洗車のみにしますね(笑)。
ど素人な奴でスミマセンが、hiroさんの記事が私にとってタイムリーな感じで紹介されますので、いつも助かっております。
ってか、全国のレヴォーグ好きの方々もhiroさんの記事を楽しんでいるのでしょうから素晴らしい事ですね。
まぁ、レヴォーグがそれだけ魅力的なクルマなんですよね!
hiroさん、まだまだ期待してますよ〜(^^)。
もふもふさん
全国って(笑)
確かにレヴォーグは良い車ですが、このブログってそんなに読んでいる人いますかね?
こんな記事がお役に立てているなら良かったです♪